チエコ2017 今年も盛り上がりました!

211-_U6A4540お待たせしました!

今年もチエコの公開審査が、2月18日(日)大好評のうちに開催されました。

今年はなんと53点ものアイディアが寄せられ、厳正な一次審査の結果、11のアイディアに公開プレゼンテーションをしていただくことになりました。

異常な寒さに見舞われた今年の冬だけど、会場となった東京目黒区の平塚幼稚園には熱気がこもっていました。001-_U6A4259

すでに4回目となるチエコ。その審査の行方はいかに。

気になる各賞の発表前に、一次審査を通過した11アイディアをお知らせします。

ご紹介は応募順です。

 

1 中古製品を多用した空き家活用
友 良平さん (環境創機株式会社)

友さんは3度目の応募で、すべて入選されています。空き家になっていた両親の家を、お金をかけずに改修。料理を楽しんだり、宴会をする隠れ家として活用している様子を発表してくださいました。022-_U6A4288
 

 

 

 

2 ひんやり扇風機 氷を使ったエコアイディア

樋口 睦 (滋賀県立大学 人間文化学部 生活デザイン学科)

ペットボトルでつくった羽にモーターを取り付けた扇風機。空き缶を利用した氷入れを取り付けることで、いっそう涼しく感じられます。デザインもきれい。
043-_U6A4323

052-_I3A1356

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3 ペットボトル・シューズラック

高山彩香 (滋賀県立大学 人間文化学部 生活デザイン学科)

上部を切り取った2リットル入りのペットボトルに着色。靴を入れて壁に掛けられるシューズラックにしました。ペットボトルとはわからないデザイン。連結して使用することも可能です。

059-_U6A4335

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4 冬の室内でできるイチゴの促成栽培

櫻井英華 (主婦)

冬期に室内の日当たりの良い場所に置いたプランターでイチゴを栽培。無農薬で美味しいイチゴをたくさん収穫できます。お子さんも喜んで一緒に栽培しているそうです。

068-_I3A1369

 

 

 

 

 

 

5 SOLA CAFE

加藤彩香 (滋賀県立大学 人間文化学部 生活デザイン学科)

ソーラークッカーを使った野外カフェの提案。スローな料理を待つ間、会話を楽しみます。オリジナルの紙製のソーラークッカーや、設置台のデザインが美しい。

077-_I3A1380

 

 

 

 

 

 

6 傘ステーション

清川真吾 (YKKAP株式会社立川支店)

駅やバス停などに傘をレンタルできるステーションをつくる提案です。ご本人は欠席のため、同じ会社の草川さん(応募番号10)が代理でプレゼンテーションしてくださいました。

1803傘ステーション

 

 

 

 

 

 

 

07 フードレスキュー~食品ロス、救おう、愛の手で~

落合修(柏自然農実践倶楽部)

賞味期限、消費期限が迫った食品や家庭菜園で取れ過ぎた野菜を持ち寄り、楽しく調理して食べる倶楽部活動。

114-_U6A4391

 

 

 

 

 

 

8 おひさま屋台 たいよう軒

永添一彦(永添建築設計)

ソーラーパネルを搭載した屋台。太陽熱で暖めたお湯で、ぬる燗やチョコフォンデュをつくって振る舞います。実際にイベントなどで使用しているそうです。なんと、チエコ2017でも実演してくださいました。

128-_U6A4410

 

 

 

 

 

 

09 自然の冷蔵庫

大竹健太 (YKKAP株式会社北海道支社 開発営業部)

北海道の冬の寒さを利用し、戸外に置いたバケツで食品を冷やすアイディアです。ご本人は欠席のため、同じ会社の草川さん(応募番号10)が代理でプレゼンテーションしてくださいました。

1803自然の冷蔵庫

 

 

 

 

 

 

10 コンビニで雨具レンタル

草川謙一 (YKKAP株式会社東北支社 仙台住宅建材支店直販営業部)

コンビニで傘を貸し出すしくみの提案。使い捨てビニール傘の消費を抑えるアイディアです。

094-_I3A1395

 

 

 

 

 

 

11 ウサギの糞と餌の残骸を夫婦の趣味へ有効(?)活用

津村 悠 (YKKAP株式会社中部支社 静岡支店)

ペットのウサギの糞と食べ残した餌を、園芸の肥料と、BBQの着火剤に活用するアイディアです。ご本人は欠席のため、同じ会社の草川さん(応募番号10)が代理でプレゼンテーションしてくださいました。

1803ウサギの糞

 

 

 

 

 

 

さあ、いよいよ各賞の発表です。
ジャジャジャーン!

ミエコ(未来のエコ、皆でできるエコ)賞:「ぺットボトル・シューズラック」 高山彩香さん

179-_U6A4508

 

 

 

 

 

リエコ(力作のエコ)賞:「おひさま屋台 たいよう軒」 永添一彦さん

181-_U6A4510

 

 

 

 

 

 

タエコ(楽しいエコ)賞:「冬の室内でできるイチゴの促成栽培」 櫻井英華さん

186-_U6A4521

 

 

 

 

 

 

そして、今年は新しく審査委員となってくださった藤井智佳子さんからも素敵な賞を提供していただきました。その名も「チカコ賞」。
授賞されたのは次の3名の方です。
「ひんやり扇風機 氷を使ったエコアイディア」 樋口睦さん

「フードレスキュー~食品ロス、救おう、愛の手で~」 落合修さん

「コンビニで雨具レンタル」 草川謙一さん

171-_U6A4488

 

 

 

 

 

 

さあ、いよいよ大賞のチエコ賞の発表です。タタタタタタ、ジャーン。

チエコ賞:「SOLA CAFE」加藤彩香さん
加藤さんは会場審査特別賞も受賞されました。

191-_U6A4530

 

 

 

 

 

 

今回の受賞アイディアはもちろん、すべての作品を近日中に「知恵庫」にアップします。お楽しみに。

小さなエコアイディアを多くの方から募るチエコは、皆でシェアできる「知恵庫」とセットになっています。

小さなアイディアの積み重ねは、もしかしたら社会を変える力になるかもしれません。その流れを加速するには、なるべく多くの人が実践し、改良し、また広めていくことが大事なのではないかと思います。

知恵庫にもぜひアクセスして、「これ」と思うアイディアがあったら試してくださいね。

そして、素敵なアイディアを思いついたら、ぜひ投稿してください。お待ちしています。

 

さて、チエコの各賞には副賞があります。

リエコ賞・・・板材5000円分(岡部材木店提供)

ミエコ賞・・・非電化コーヒー焙煎器『煎り上手』(非電化工房提供)

 

タエコ賞・・・雨水集水装置パッコン(株式会社タニタハウジングウェア提供)

 

チエコ賞・・・古材の名刺入れ(前田木材株式会社提供)

チカコ賞・・・『ソーラー女子は電気代0円で生活してます!』フジイチカコ著 (藤井智佳子様ご提供)

 

会場審査特別賞・・・石鹸詰め合わせ(株式会社アイティエヌジャパン提供)

賞品のご提供をはじめ、チエコ2017も多くの方々から御協賛を頂きました。

この場を借りて、御礼申し上げます。

協賛:株式会社大和工務店 株式会社アンディート 福島県郡山地区木材木工工業団地協同組合 前田木材株式会社 有限会社杉岡製材所 株式会社匠家 環境創機株式会社 有限会社タケワキ住宅建設 有限会社浜中材木店 株式会社タニタハウジングウェア 株式会社アイティエヌジャパン   ミドリムシ不動産(株式会社ミヤケン) 株式会社サスティナライフ森の家 アイビーログ工房 株式会社菅組 岡部材木店伊佐ホームズ株式会社 有限会社エコロジーライフ花 株式会社マツナガ 非電化工房 YKK  AP株式会社(順不同)

協力:平塚幼稚園 有限会社AIKO 環境計画 株式会社エフエム高知

ふんわりネット 株式会社NJS 日本住宅新聞社(順不同)


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です