フジイチカコさん(染織作家・ソーラー女子)
チエコは、ご専門の先生や建築家のご意見をお伺いするだけでも私のような素人の主婦にとってもすごくためになります。また、応募者の皆さまからは、こんなことをやってみようとか、あんなことをやってみようとか、いろいろアイデアをいただいています。
毎年、応募アイディアの中から審査で絞るのが切ないぐらいです。この人の話を聞いてみたかったとか思うことがいっぱいあります。
小さなエネルギ–で笑って暮らそう お金をかけなくても豊かに過ごそう でもどうやって???
みんなでシェアするエコアイディアコンテスト「チエコ」を今年も開催いたします。
皆様の愉快なエコアイディアをお待ちしております。
チエコとは
小さなエコの知恵を多くの人が出し合い、シェアすることで「知恵庫」になることを目指し、簡単にできるエコアイデアを募集します。たとえば太陽熱を利用した調理器具、身近な素材で涼しく過ごせる洋服、地熱を簡単に取り入れる住まいの工夫などなど。衣食住のジャンルは問いません。オリジナリティあふれるアイデアを募集しています。優れたアイディアには、「チエコ賞」ならびにいくつかの賞を授与します。
スケジュール
応募締め切り:2016年11月14日 (月) 24:00 必着
一次審査(審査委員による書類選考):2016年12月中
一次審査発表:2017年1月上旬(メールでお知らせしWEB上でも公開します)
公開審査:2017年2月11日(土・祝)14:00〜 @平塚幼稚園
一次審査通過アイディアの応募者による5分間のプレゼンテーション。
その後、審査委員と公開審査に参加する全員が投票を行い、投票の結果を参考に審査委員が入賞アイディアを決定します。
皆さんも会場での審査にご参加ください!
アイディアの送り方
・A3 用紙1枚(ヨコ使い)にまとめてください。
参加資格
企業、団体あるいは個人やグループ、年齢、性別、職業、国籍は不問。 応募アイデアは、応募者本人のオリジナルで未発表のものに限ります。応募件数に制限はありませんが1アイデアにつき1応募としてください。
選考・発表について
ご応募いただいたアイデアは、審査委員の一次審査にて、通過アイディアを決定します。その後、最終審査で公開プレゼンテーションをしていただき、その場で入賞アイディアを決定します。 審査の結果については応募者本人に直接通知すると同時にWEB上に公開します。
※ご応募いただいたすべてのアイデアは、後日「知恵庫」のページ上に公開します。公開を希望しない場合は、その旨事前にお知らせください。
※一次審査を通過したアイデアがWebページに公開されると、以後、そのアイデアを元にした特許権や実用新案権などの権利化ができなくなる場合があります。投稿しようとするアイデアについて権利化をお考えの場合は、投稿前に出願手続きをされることをお勧めいたします。
※公開プレゼンテーションの会場写真、および、応募アイディアはHP や SNS で広報のために使わせていただくことがありますのでご了承ください。
審査委員長:宿谷昌則(東京都市大学環境学部 教授)
審査委員:藤村靖之(非電化工房 代表)
高橋真樹(ノンフィクションライター)
つなが~るズ(神田雅子・林美樹・濱田ゆかり・平山友子)
ゲスト審査委員 :岡部知子(岡部材木店)
応募アイディア送り先・お問い合わせ
chieco@tsunagirls.net
〒216-0003 神奈川県川崎市宮前区有馬5-1-16-204
アーキキャラバン建築設計事務所内 つなが~るズ〈チエコ事務局〉宛
担当:神田雅子
電話番号:044-789-9887
主催:つなが〜るズ
協賛:募集中
協力:平塚幼稚園 有限会社AIKO環境計画